


スギテツの教育機関向けの公演は、小学生以上を対象とした構成が基本となっておりますが、幼稚園や保育園などの園児向けに特化したプログラムも構成することもできます。「クラシック」を知るというよりは、まずは「生演奏」に親しんでもらうことに主眼を置き、ヴァイオリンによる動物や鳥の鳴き声をクイズ形式にしたり、手拍子の強弱をレクチャーしたり、普段園児が遊んでいるようなおもちゃのピアノと幼児用のヴァイオリンを使って難曲に挑戦をしたり・・・最後は園児が普段歌っているレパートリーにピアノとヴァイオリンの豪華アレンジを施して、みんなで大合唱という参加型の演出で場を盛り上げます。また、ご希望に応じて、先生とのスペシャルコラボレーションも可能です。
また、コンサートの機会をいただいたささやかなお礼として、所属事務所併設のレコーディングスタジオにて本人達の編曲・演奏で収録した「園歌」のオリジナルアレンジ版の音源を、後日CD-Rにして贈呈させていただきます(詳しくはこちら)。行事等にぜひご活用ください。
公 演 概 要 | |
公演時間 | 30~45分前後(ご相談に応じます) |
複数公演 | 可 |
公演形態 | ・ピアノとヴァイオリンによる演奏とトーク ・映像を使ったさまざまな演出 ・園児の皆さんとのコラボレーション(合唱など) |
音響設備 | ・生徒数に応じた機材と人員を当方で手配(少人数の場合は生音にて対応) |
映像設備 | ・出力用のパソコン、プロジェクターはこちらで持ち込み致します。投影先については要相談。 ・映像が使用できない環境等の場合は、フリップを使用します。 |
演奏環境 | ・園内施設/外部のホールなど、応相談。 |
備考 | ・公演までの段取りは、当方のスタッフと担当の先生とで、諸々の打ち合わせをさせていただきます。 ・弦楽アンサンブル入りバージョンなど、ご希望がございましたら、編成もご相談に応じます。 |
演奏曲例 | |
♪ | 犬のおまわりさんの運命(ベートーベン) |
♪ | みんなで手拍子!~ラデツキー・マーチ(シュトラウス) |
♪ | おもちゃによるおもちゃのシンフォニー |
♪ | クイズコーナー:この鳴き声はな~に?(ヴァイオリンで擬音) etc… |